ユーミンが荒井由実のころの曲「さざ波」のカラオケです。
学生時代に初めて買ったユーミンのレコードが14番目の月でして、その出だしの1曲目に入っている曲です。そのカッコ良さに一発でユーミンの魅力に取りつかれました。
この曲はシンプルに見えてかなりミュージシャンが凝った演奏をしています。なかりハードルが高いですが、今回をカラオケ作成に挑戦してみました。
先ずは、完成した歌パート付き(サックスで演奏)の作品をお聞きください。(不具合があったので修正しました。こちらをご視聴ください。)
カラオケはこちらです。
歌詞です。ベネチア旅行でゴンドラに乗る風景が映像にうかびます。グレイの影という言葉がとても良いです。
作詞:荒井由実
作曲:荒井由実
秋の光にきらめきながら
指のすきまを逃げてくさざ波
二人で行った演奏会が
始まる前の弦の響きのよう
月の形のボートの上で
素敵な日々を想い出にしたい
ひざに開いた短編集も
風がめくっていつの間にかエピローグ
愛が終るのをたしかめずに
ひとりここへ来てよかったの
オールも持たず漂いながら
やさしい人に手紙を書きたい
短いけれど楽しかったと
強がりだけを岸の落葉にそえて
霧が水面をゆっくり流れ
帰る岸辺を覆いかくすように
もうしばらくは本当の愛を
見つけられずに さまよってもいいの
愛が終わるのを 繕ったら
明日を生きるのに おくれたわ
オールも持たず漂いながら
やさしい人に手紙を書きたい
心も文字も少しゆれてる
グレイの影と私だけの十月
グレイの影と私だけの十月
以下に、カラオケの作成手順をお示しします。
iReal Proに打ち込んだコード進行はこちらです。

iReal Proで再生するとこうなります。
iReal Proで作成したMIDIデータをPCで修正しました。今回は、全面的に修正、調整を行いました。特に印象的なイントロ部分は、ピアノとベースを耳コピーしました。また、ベースパターンもコピーしています。
バックのストリングスについては、iRealProでリズムパターンをRockにすると伴奏にストリングスが加わるので、そのストリングス部分をPC作業で加えました。
さらに、ドラムのフィルインの部分もできるだけ雰囲気がでるようにしてみました。
PCで修正したものをRoland SoundCanvasソフト音源で再生してカラオケが完成です。
作成に要した時間は、ピアノ、ベース、ドラムの各リズムパターンの変更と調整が必要であり、コード入力からPCの修正まで含めて二日がかりの仕事でした。細部のコピーはしていませんが、凝りだすといくら時間があっても足りませんのでこのくらいにしました。
カラオケ作成のリクエストがあればお受けしたいと思います。コード進行と参考になる音源(ユーチューブ等でOK)があればできますので、お問合せからご依頼ください。
コメント