組み立てたギターではありませんが、その他の所有しているギター達をご紹介したいと思います。
フェルナンデス ストラトキャスター(FST65-A)

学生時代の昭和50年に御茶ノ水の下倉楽器で購入したギターです。独特なカラーリング(黒のピックガードと白のピックアップで通称パンダと言うようです。)が一目で気に入りました。学生時代を通じてライブで弾いたギターで想い出がいっぱいあります。
ゴダン(Multiac Nylon Encore)

平成25年ごろに購入しました。自分の中では最も高価な楽器です。
スタインバーガー(Spirit GTpro DLX)

持ち運びの楽なギターが欲しくて、令和元年に購入しました。
タケハル(LADYS LGT-32F)

昭和52、53年ごろに近所のショッピングセンターで見つけて購入したギターです。形が珍しいので一目ぼれで買いました。中古で傷が付いているため安価で買った記憶があります。
ヤマハガット(C-150)

昭和52、53年ごろにボサノバが演りたくなって購入しました。その当時一番安かったヤマハのギターでした。
Aria ProIIベース(CSB-380)

昭和56年ごろに購入しました。ベースを演ってみたくなり、楽器屋に行ったところ一番安い楽器がこれだったので購入しました。
コメント