その他のギター達(詳細2)

ギター Guitar

ブログを引っ越しました。

ヴィンテージ楽器なら石橋楽器店!

タケハル(LADYS LGT-32F)

このギターは、この変わったボディシェープが気に入り一目ぼれで購入しました。近所のショッピングセンターで偶然に見つけましたが、そこは特に楽器屋があったわけではなく、ギターのヘッドに割れた傷があったため中古のジャンク品として置いてあったものだと思います。

小ぶりなボディでレディースギターと名付けられています。ヘッドの傷以外は、ボディのバインディング、ダイヤモンド型のポジションマークやサウンドホールの飾りなど丁寧な作りのギターです。

ヤマハガット(C-150)

当時、ヤマハで一番安かったガットギターです。私は高校時代からギターを弾き始めましたが、最初からエレキギターを弾いておりガットギターは弾いたことがありませんでした。その後学生となっても専らエレキギターでロック中心にバンド活動をしていましたが、徐々にフュージョン(そのころはクロスオーバーと言っていました。)やジャズの分野にも音楽の幅も広がり、ボサノバを弾きたくなって購入したギターです。

バーデン・パウエルの教本・楽譜集を購入して練習した想い出のギターです。

Aria ProIIベース(CSB-380)

ギターではありませんが、私が所有している唯一のベースです。

このベースは、社会人となってベースを弾くこととなったため急遽購入したものです。そのため、楽器屋で一番安いベースを探して買いました。その後、数十年経ちますが、ネックもあまり問題なく今でも十分使えるベースです。購入時は気にしていませんでしたがネックはミディアムスケールとなっており、初心者にも弾きやすいベースです。

ネットで調べたところ、この時代のアリアプロIIの楽器は今でも人気があるようで、製造がマツモクブランドかも知れません。ご存じの方はお知らせいただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました